CATEGORY

生き物全般

ピルカ、デストロイヤー発芽

ジャガイモが芽を出して来ました 今年は未曽有のコロナウイルス蔓延でなかなか畑の方を面倒見に行けていなかったのですが、久しぶりに様子をのぞきに行ったら、ちょろちょろとジャガイモが芽を出し始めていました。 親がいなくても子は育つという言葉がありますが、このジャガイモたちも面倒見る人がいなくても、着実に生長してくれているなって思いました。 今年はなんちゃってマルチを被せているのといないのとを比較しようと […]

チューリップ咲いています

今年も無事に咲きました…が 我が家はボスがチューリップの花がお気に入りなので、毎年栽培するようになりましたが、ちょっと課題みたいなのが出来ました。 まあ無事には咲いてくれたので、最悪の状況は免れているのですが、ボスも口にしていた事で「全体的に小振りだ」という事が近年引っ掛かっています。その点は私も気になっている部分でして、改善出来る方法を模索しているところなのですが、今年もその問題についてはパス出 […]

シャクヤク 安心しました

今年はちょっと焦っていました 今年もシャクヤクの紫色した芽が出て来ました。 ほっと一安心です。 今年はいつも以上に安心しました。 なぜなら…実は去年の秋に株分けを行ったからです。 今日はその事をメインに書こうかなって思っています。 きっかけは植え替えのついで 以前からシャクヤクの株分けをしようと思っていましたが、なかなか実行出来ずにいました。もう15年以上も育てているベテラン級のシャクヤクなのです […]

今年もジャガイモに挑戦した!

今年もジャガイモの栽培を始めました 栽培しようかどうか迷ったのですが、ボスの号令のもと今年もやることになりました。 種芋もいつもの種屋さんで購入しました。 やはり種屋さんの種芋は良さげな感じですね。 どうやったらこれほどのクオリティを保てるんだろうと、いつもの事ながら思ってしまいます。 素人が種芋を作ろうとしてもなかなか上手く行かないですよね。 ジャガイモは種類によって休眠期間の長さが違うみたいで […]

チューリップ発芽 春の知らせ

チューリップが芽を出していました。暖冬のせいもあるのか、春を知らせるタイミングも早く感じます。 去年咲かせた球根を今年も上手く咲かせたいと思うのですが、上手く咲かせられるかどうか毎年気になっています。 株分けするくらいまで球根を大きくさせる事は出来るのですが、株分けしてからがなかなか上手く行かないので悩んでいます。 それぞれ分けて小さくなった球根は、下手すると共倒れになってしまう可能性があります。 […]