CATEGORY

生き物全般

なかなか凄い群生力2 ミント

もう一つ群生力のある植物 ちなみに意図的に植えた物ではなく、我が家にはサツキがあるのですが、それをいただいた時にサツキの株にくっ付いていたみたいで、以来サツキに寄生するみたいに生えています。 そいつの名はミントです。 ハーブで有名な植物ですが、なかなか素晴らしい群生力ですね! 本当竹と同じ位タフだと思います。 独特の匂いがあって、私はそれほどではないのですが、家族があまり好まないので、サツキに養分 […]

ロード オブ ファーマー2

ナスとキュウリを植えました あれから植えたナスとキュウリを見に畑に行きました。 今のところ順調です。 まあ植えてからまだそんなに日は経っていないので、何とも言えませんけどね。 でも師匠が肥料をあげたせいか、心なしか強く息づいているような感じすらします。 とりあえずこのまま生長していってくれればいいかなと思います。 つーか師匠、いつの間にか畝作ったんですね。 やっぱ必要かなって思ったんでしょうか。 […]

ピンクのあの野郎

雨上がりに出番が来ます そういえば我が家には夏になると鮮やかなピンク色の花を咲かす球根があります。 時期が来ると蕾の茎がニョキニョキ何本も延びて来て、一斉にピンク色の花を咲かせます。 それがなかなか鮮やかです。 必ずしもそうではないと思いますが、雨上がりのちょっとムシムシした感じの時に花を咲かせる事が多いですね。 実はというと私はその花の名前を知らなくて、特徴からインターネットで画像検索してみたと […]

ロード オブ ファーマー

畑仕事見習いです あれから適当なサイズを耕して、師匠に来て貰ってからいよいよ畝立てかと思ったのですが、 師匠の一言、 『これくらいの広さなら畝なんか立てねえでも平気だよ』 え、そうなんすか? まあ厳密な感じで育てるのであれば、ちゃんと畝を立てて育てた方がいいんでしょうけど、家庭菜園規模のものであれば、そこまでこだわらなくてもいいという師匠の含蓄のある一言でした。 割とそういうざっくばらんな感じが、 […]

アヤメもイマイチ

何だか様子がおかしい テッポウユリも今年は無念に終わりましたが、更にアヤメも今年はイマイチな感じなんですよね。 辛うじて花は咲いてくれました。 でも花が異常に低い位置で咲いているんですよね。 こんな状態で咲いたのは初めてです。 今のところ2つまとまった株がある内の分家の方しか咲いておりませんし、その花も例年よりもかなり茎が短い感じです。 何か葉っぱも元気ないなぁって思っていたんですよね。 虫に食わ […]