成長の過程
でかくなりましたな。 今日は久しぶりに会った話をします。 誰に? 人ではありません。 久しぶりに会ったのはカマキリです。 ここら辺じゃよく見掛けるオオカマキリですね。 孵化したての頃見掛けて、それ以来たまに見掛ける事もありましたが、早いもので結構大きくなっていました。 孵化した時と比べると大分数も減ったでしょうね。 こいつはその生存競争に勝ち残った一匹っていう事になりますね。 あともうすぐで成虫に […]
でかくなりましたな。 今日は久しぶりに会った話をします。 誰に? 人ではありません。 久しぶりに会ったのはカマキリです。 ここら辺じゃよく見掛けるオオカマキリですね。 孵化したての頃見掛けて、それ以来たまに見掛ける事もありましたが、早いもので結構大きくなっていました。 孵化した時と比べると大分数も減ったでしょうね。 こいつはその生存競争に勝ち残った一匹っていう事になりますね。 あともうすぐで成虫に […]
報われた感じがします。 そういえばナスを収穫した写真を一度も撮っていないなって事に気付いたので、家族の人に無理言って取って来て貰いました。 画像を収めたナスは色艶も余り良くは無いですが、しょっぱなにしては上出来過ぎるくらいの出来で、特にナスは苗の時点で2株くらいが死滅してしまった中で、実を結ぶまでこぎ付けられただけでも奇跡に近いんじゃないかと思いました。 来年また育てる事があれば、今年よりももっと […]
いい彩りです グラジオラスの花が白しか無いのかなと思っていたら、やはり他の色もありました。 赤紫色の花が咲きました。 白と比べると威厳みたいな感じは無いですが、私の記憶違いではなく本当に白以外の花があったので安心しました。 今年は、グラジオラスに関してはまずまずだったと思います。 やはりブログを書き始めた事もあってか、意識して育てる事が出来たと思います。 私の場合意識しすぎるとしくじる事がよくある […]
たまには必要です 先日チラッとお話ししましたが、今年はホウセンカの異常増殖により、花が枯れたら引っこ抜いてしまおうと思っております。 いやぁ、この調子で増えられたらホウセンカだらけになってしまうので、心を鬼にして実行しようと思っております。 草木を育てるって、そういうシビアな一面もありますよね。 このホウセンカもそうですし、我が家には朝顔やフーセンカズラも増えやすい種類として君臨していますが、本来 […]
嬉しくなりますね! あれからキュウリもたくさん取れました。 最初の時点でちょっとつまづきはしましたが、その後は特に目立った問題も無く暑い日差しの下でグングンと生長してくれました。 ちょっと曲がっちゃったりしたのもありますが、全然大丈夫です。 こういう形がいびつなのも、自家製ならではって感じがしますよね! 画像でも可能な限り残しましたが、流石に収穫の度に撮って貰うのは大変だと思ったので、私が撮影出来 […]