CATEGORY

生き物全般

グラジオラスがそろそろ

夏のおなじみ 咲きます。 今年も一つだけ咲く前に枯れてしまったものがあります。 去年も蕾まで付けておいて枯れてしまったのがありました。 今年の場合はおそらく周りにホウセンカが異常増殖したので、栄養が足りて無かったのかなって思いました。 そのホウセンカ自体も葉っぱの色がそんなに良くありません。 来年はホウセンカも少し調整しようかなって思っています。 本当にあんなに増えるとは思っていなかったですね~。 […]

ヒヤシンス、しくりました

もったいなかったですね 今年このブログを書き始める前にヒヤシンスの花を家族が買って来たのですが、花は見事に咲いて、来年また咲いて貰う為に球根を外に干しておいたのです。 ある程度して乾いたらとっとと日陰の水気の無い所に移しておけば良かったのですが、まだいいやまだいいやって思っているうちに梅雨の時期が来て、再び球根が濡れてしまい、しかも置いておいた場所が悪かったのか、ダンゴムシ&ワラジムシにたかられて […]

フーセンカズラも咲いています

何気に咲いてました ちょっと前から何となく気づいてはいたのですが、フーセンカズラが咲いていました。 まあこれは花よりも実が面白いですね。 名前の通り、紙風船が膨らんだみたいな形をした実が出来ます。 まあ実と言うか、種がその風船の中に入っているだけで、基本空洞なんですよね。 花は白い小さな花で、カスミソウよりも花自体は小さいかもしれません。 花にクローズアップして撮ってみるとそんなに小さい感じはしな […]

新米ファーマー最新情報3

なかなかいい感じです さて定期的にお送りしている新米ファーマー情報も第3弾目になりました。 キュウリがなかなかいい感じで取れているみたいで、嬉しい限りです。 ホント余り手間は掛かっていませんね。 つーか、私は陣頭指揮ばかりなのでそう感じるのかもしれません。 もうちょっと時間があれば、もっと積極的に取り組めるのですが…   ナスも実が成って来ました! いやあ、楽しみですねぇ。 一時期はどう […]

夏を象徴するような場所

お初です 先日とある所に出掛けて来ました。 そこは以前から話は聞いておりましたが実際に言った事は一度も無くて、今回初めて行く事になりましたが、行ってみて、感動しましたね。 一面ひまわりの花が植えられているんです。 最初は結構驚きますね。 先日虫の大群は気持ち悪いという話をしましたが、ひまわりの大群は同じ大群でも感じ方が全く違いましたね。 って、当たり前かもしれませんが… おそらく元々は普通の畑か何 […]