ハブランサス、我が家に夏を伝える花
今年も雨上がりのレインリリーが咲きました 本当に雨上がりに蕾が付いた茎をにょきにょき伸ばして花を咲かせるから不思議ですよね。 朝顔が朝開花するみたいに、この花にもそういう習性があるのだと思います。 さわやかな色合いのピンク色を見ると、いよいよ夏が始まるという感じがして来ますね。 毎年きれいに咲いてくれて本当にありがたいと思います。 もう今年で何年目でしょうか? 我が家ではすっかり定番になりました。 […]
今年も雨上がりのレインリリーが咲きました 本当に雨上がりに蕾が付いた茎をにょきにょき伸ばして花を咲かせるから不思議ですよね。 朝顔が朝開花するみたいに、この花にもそういう習性があるのだと思います。 さわやかな色合いのピンク色を見ると、いよいよ夏が始まるという感じがして来ますね。 毎年きれいに咲いてくれて本当にありがたいと思います。 もう今年で何年目でしょうか? 我が家ではすっかり定番になりました。 […]
日照時間の影響か!? ボスに我が家の唐辛子のストックが底を尽きたと言われて久しいですが、今年は多めにストックしようと心掛けていつもよりも多めに育てています。 そんな折、ふと気づいたのが、全体的に今年の唐辛子は開花がいつもよりもちょっと早い感じがしました。 大体例年だとある程度苗が生長して大きくなってから花を咲かすのがパターンなのですが、今年は苗が大きくなる前に開花しているのが多い感じがします。 恐 […]
今年も咲いてくれました。 今年も去年と同様、種を取って植えた訳ではなく、去年の種がこぼれたものが生長して咲いてくれたのですが、なかなか見事に咲いてくれました。 去年は獰猛な小さい蟻に悩まされてずいぶん格闘しましたが、今回は何の問題も無く殆ど手間いらずで開花まで漕ぎ着けてくれました。 去年は何だったのでしょうかね~? ホント虫の害はその年によって違って来ますね。 今年は若干雨の量が少ないせいか、アブ […]
不慮の事故です 今回初挑戦しましたジャガイモの品種、デストロイヤーでしたがちょっと手違いがありまして、今回は残念ながら収穫が出来ませんでした。 手違いとは何かと申しますと、今回植えるのがちょっと遅れたのと梅雨の雨が余り無かったのも手伝って生長が若干遅れ気味でしたが、それでも何とか花を咲かすまで漕ぎ着けました。 そんな時に師匠の奥さんがたまたま誰かに聞いたのか、ジャガイモの花を摘んでおかないと収穫に […]
まずまずの収穫です 今回初めて挑戦しました玉ねぎでしたが、周りの畑も収穫する所をちらほら見掛けるようになりましたので、私もボチボチという感じで収穫しました。 玉ねぎはジャガイモと一緒で保存が利くので、その点はありがたいですね。 全体的にやや小ぶりな感じはありましたが、初めてにしては上出来だったと思います。 今年はどうも水不足な感じですが、玉ねぎにとっては問題無い程度だったのか、それとも多少水が少な […]