レモンバームが群生
去年よりも勢いが凄くいい 今年はレモンバームがやたらと成長したという話をしているかなと思いますが、ホントに凄いですね。 今年こそレモンバーム茶の実現と行きたいところですが、ボスの気乗り具合に依るかもしれません。まあ今年はお茶にする葉っぱには困らないと思うので、いつでも取り組む事が出来ますね。 去年は初めてでおっかなびっくりで育てたせいか花も咲きませんでしたが、今年は我が家で初のレモンバームの花が見 […]
去年よりも勢いが凄くいい 今年はレモンバームがやたらと成長したという話をしているかなと思いますが、ホントに凄いですね。 今年こそレモンバーム茶の実現と行きたいところですが、ボスの気乗り具合に依るかもしれません。まあ今年はお茶にする葉っぱには困らないと思うので、いつでも取り組む事が出来ますね。 去年は初めてでおっかなびっくりで育てたせいか花も咲きませんでしたが、今年は我が家で初のレモンバームの花が見 […]
増え方が凄まじい 去年は凄まじい勢いで増えたホウセンカですが、今年もたくさん芽が出て来たので、他の草花とのバランスを考慮して、ある程度調整する事にしました。 1株だけでもたくさんの種が出来るので、本来だと2、3株でもあれば充分かなと思いますが、せっかく芽が出たのに間引いてしまうのも惜しい気がするので、泣く泣く間引いているような感じです。 ホウセンカはいつの間にか種が弾けるので、この時期になるとあち […]
ハイポネックスの効果? あれからトマトはまだ枯れずに生きていますね。 ハイポネックスの効果かどうか分かりませんが、放っておくと急速に進行して枯らしてしまう恐ろしい病気だけに、現時点でも枯れずにいるという事はハイポネックスの効果があったのか、それともただの疑いだけで本当は病気では無かったのか、素人の私には判別が付きづらいところですけど、あれからしおれている様子も無いですし、トマトの実もいくつか成って […]
老木、今年も咲きました 我が家のさつきは普通のさつきとちょっと違っています。 まずは花の色です。 この時期咲くさつきの多くは赤い色をしたさつきの花がとてもきれいですが、我が家のさつきは色が基本白です。割と老木みたいなので新しい葉っぱが出ているのかどうか微妙なんですけど、おそらく去年もドデカイ蛾の幼虫に葉っぱを食べられていたところを発見しているので、まだまだ現役だと思います。 もうひとつ違うところと […]
群生力は半端無い 朝顔の次に我が家の定番となった草花で、これも2、3個の種が次の年には数え切れないほど増えてしまった経歴があります。 何かツルを伸ばす種類の草花って繁殖力があるみたいで、私自身そういう印象を強く持っています。 今年も朝顔と混じるような感じで、そこかしこから芽を出しているので、朝顔と同様に泣く泣く苗を抜いて調整しています。 これだけツルを伸ばす草花があれば、グリーンカーテンを作ってみ […]