ワセシロ収穫
お待たせしました、収穫です インカのめざめと同時期に植えたワセシロでしたが、終始インカよりも生長が緩やかだったので、収穫もインカが収穫し切ったのに対して、ワセシロの方はまだ収穫出来切れていませんでした。 第一部収穫してみてビックリ! やはりワセシロは大きいのが収穫出来ました!! いや~ジャガイモの収穫ってこういうのがあるから止められないですね。 毎年言っているかもしれませんが、ジャガイモは育てるの […]
お待たせしました、収穫です インカのめざめと同時期に植えたワセシロでしたが、終始インカよりも生長が緩やかだったので、収穫もインカが収穫し切ったのに対して、ワセシロの方はまだ収穫出来切れていませんでした。 第一部収穫してみてビックリ! やはりワセシロは大きいのが収穫出来ました!! いや~ジャガイモの収穫ってこういうのがあるから止められないですね。 毎年言っているかもしれませんが、ジャガイモは育てるの […]
夏を知らせてくれています 雨の降った次の日につくしみたいな花茎がにょきにょき出て来ているのを発見しました。 今年もピンク色のあの野郎の時期が来ましたね。 ハブランサスです。 ピンクというとこの時期に合わない色のような感じがしますが、ハブランサスのピンクは妙にこの時期に合っている感じがする不思議なピンクなんですよね。 私の思い込みというのもちょっとはあるのかなって思ったりもします。 まあもう何年もハ […]
イレギュラーで咲きました 今年も無事に咲いてくれました。 ……あれ? 確かちょっと前に今年はグラジオラスの芽が出て来なかったという話をしました。 どういう事でしょうか? 今年いつもと違う場所にグラジオラスを植えて、芽が出て来なかったのは本当の話です。 なかなか悔しかったですね。 毎年咲かせていたのが今年は芽すら出て来なかったのです。 今回咲いたのは私が意識して植えたものではなく、種がこぼれたのが生 […]
今年も問題無しです! 去年も異常に増えたので、去年から今年に掛けて調整を入れたホウセンカですが無事に咲きました。 毎年咲く時期が早くなっているという事を書き残していますが、よくよく検証するとそんなに変わっていない事が判明しました(笑) 我が家では大体7月に入ると咲いている傾向があります。 グラジオラスやハブランサスと比べると、割と安定した感じで咲いてくれていますね。 ホウセンカも芽が出たての時はや […]
なかなか不運ですね 今年のコスモスは元気に生長してくれましたが、蟻にたかられて新芽を枯らされてしまったと思いきや、今度はうどん粉病になってしまったようです。 う~ん、なかなか災難続きでかわいそうですね。 うどん粉病はコスモスでは割と頻度が多いですが、蟻にたかられるっていうのは完全に想定外でしたね。 ちょっとうどん粉病について調べてみました。 葉っぱにうどん粉を撒いたようにうっすらと白くなる状態がう […]