CATEGORY

生き物全般

長ネギにも挑戦?

挑戦三昧ですが… 師匠の奥さんのたっての要望で、長ネギにもチャレンジする事になりました。 まだ決定ではないのですが、種からやるのは恐らく大変だと思うので、苗を買って来て育てようかなと思っております。 師匠も確かいつも苗から育てているんですよね。 まあ苗がまだ売っていたら実行に移そうかと思っております。 他にもブロッコリーも候補に挙がっていたのですが、まだレベルの低い私にはブロッコリーは難しいかもし […]

新たな命

お!?と、思った事 先日トマトが崩壊してしまった話をさせていただきましたが、そのトマトの根元に新しいトマトの芽が出ていました。 一応出来た実をトマトの根元に置いておいたのですが、その実に種があって、発芽して来たものと思われます。 今回上手く実が成らなかったので一切食してみる事は出来ませんでしたが、もし実に種が付いていればまた出て来るかなって単純にそう思っていたら、面白い事にそれが実現してしまったっ […]

初めて読んでみた

以前から思っていた事ですが… 先駆者の語り口を一度見てみたいと思い、プロブロガーと呼ばれる人のブログを覗いて見ました。 その道で生計を立てているだけあって、さぞかし洗練された内容なんだろうなと期待に胸を膨らまして臨みました。 確かにプロブロガーのブログだけあってレイアウトなどはかなり考えられていて、華美過ぎずシンプル過ぎず見やすいレイアウトですね。 内容をいくつか拝見させていただきましたが、内容は […]

Bloggerの設定

なかなか難しいです。 先日このブログのPV向上を促進させるために、色々と方策を考えてみました。 まあ方策と言っても私だけではぶっちゃけ大した事は出来ないのですが、とりあえずテンプレートを変えてみようと思うようになりました。 以前にも何度か挑戦した事がありますが、余りの設定のややこしさに挫折しています。 お分かりかもしれませんが、このブログはGoogleのBloggerを使っています。 一番初期の時 […]

人気あるブログを作成する状況

ブログを書いていて思った事。 時々人気のあるブログを創るための工程として思い浮かぶのは、結構缶詰状態で記事を作成し続けないと創れないんじゃないかと思う時があります。 記事の内容が万民の興味を引くような魅力たっぷりの記事であれば、おそらく更新頻度もそれほど多くなくても済むのではないかなと思いますけど、基本はほぼ毎日新規の記事ばかりを更新しないまでもブログ内で内容の更新が必要だと聞いた事があります。 […]