たまたまタイミングが合いました
いつもタイミングがよく分からないで、いい時期を逸してしまう我が家のミョウガなのですが、今年はボスがなかなか絶妙なタイミングで声を掛けてくれたので、うまい具合に収穫する事が出来ました。
毎年良くても花が咲いてしまった時期、悪いと朝顔などに隠れてしまって、収穫する事すら忘れてしまったという年もありました。
今年はあまり周りに他の草も生えて無く、ミョウガがあるところはいつも日陰になるので彼らにはちょうどいい環境だと思うのですが、天気がいつもの年よりも更に極端なので生長が心配でした。
でもその心配も払拭されるかのように順調に生長していましたね。
ボスはミョウガの収穫のタイミングと収穫方法を知らなかったみたいだったので、たまたま私に聞いて来ました。
なので私が教えようと思ったところ、たまたまミョウガがひょっこり出ていたので、
このタイミングなんですよと、収穫するところをお見せしました。
収穫して見せたミョウガを見て、おお、ちょうど食べ頃だねとおっしゃってくれました。
我が家はボスが調理担当で、私が食材調達担当という分担に自然と成っているんですよね。
今年は上手い具合に旬の新鮮なミョウガを採って食べる事が出来たので、私も嬉しかったです。
先日漬物にしたウリと合わせてみたいともおっしゃっていたので、なかなか楽しみですね。
もっと若かりし頃はウリやミョウガを食べるだけで喜ばなかったものですが、今は不思議と旬のものがいただけると嬉しいですね。
ホント、ウリの美味さに気づいたのもつい最近のような感じがします。
去年自分で栽培したウリを食べる事が出来て、ウリが断然好きになりましたね。
この時期本当に合います。
作物を育てるって本当に素晴らしいですね!
ちょっと淀川長治さん風に言ってみましたが、ちょっと(だいぶ?)古かったかもしれません。