恒例のヒマワリを見て来ました

年々開花が早くなっている気がします

今年も異常気象を象徴するような出来事が起こっています。
私が住んでいる方では比較的そんなに影響が無いのですが、各地で甚大な被害を受けている場所があるというニュースを見ると、心の痛い思いがします。
早く復旧して、一日も早く元の生活に戻れるように祈っています。

何だかこの時期はいつも梅雨前線などの影響で、異常な程の大雨が降って洪水が起きたり、土砂崩れが起きたりして、各地に大きな被害が出ているように思います。

こういう事が起きると、自然の力の物凄さを思い知らされてしまいますね。

そういう変わりやすい天候の合間を縫って、恒例のヒマワリ畑へ行って来ました。

ボスの野生の勘で、今年は梅雨が短かったからヒマワリも早く咲いているのではないかという提案があったので、今までで最速のタイミングで行ってみました。
普通のヒマワリであれば大体8月くらいがメインになって来るかと思いますが、こちらのヒマワリは通常よりもいつも早く咲くのが特徴です。
ですので、8月に行ってみるととっくに枯れてしまっていて、きれいに咲いているところを見る事が出来ません。

年々行くタイミングが早くなっているように思いますが、それも年々暑くなってくるタイミングが早くなって来ているせいなのかもしれませんね。
来年には既に6月の終わりくらいでも充分ではないかなって思えるほど、今年もすでに結構咲いていました。

ちょっと残念なのは、こちらは大きなな被害は無かったとはいえ、数日間連続で強い南風が吹き続けた時があったので、その影響なのかも知れませんが、割と倒壊しているヒマワリが多く見られました。

倒壊してしまったヒマワリ

まあ作物を育てていると痛感する部分があるのですが、毎年同じ方法で育てても上手く行くとは限らないんですよね。
しかも近年のこういう極端な天気ですと尚更かもしれません。

それでも広い敷地にマトモに咲いてくれているヒマワリも多数ありますので、見応えはありましたね。
やはり殆どはほぼちょうどいいくらいのタイミングでしたので、ボスの野生の勘が当たったという事になるのでしょうか。

来年もこのような天気であれば、6月中に行ってみるのも考慮に入れないといけませんね。

夏の元気な花から元気をいただく事が出来ました。

2018年のヒマワリ畑 その1
2018年のヒマワリ畑 その2
2018年のヒマワリ畑 その3