グラジオラスを植えました
グラジオラス、スタート! 前年に掘り起こし忘れたグラジオラスが芽が出て来てたので、掘り起こしておいたグラジオラスも植えました。 グラジオラスも多少気を遣う花でして、去年は天気の関係か私の育て方が放任過ぎたか定かに分かりませんでしたが、蕾まで出来て咲かずに枯れてしまったのもあったと思います。 多分去年そうやって咲かずに終わってしまった物が掘り起こされずに放置されたのですが、今年になって再び芽を出して […]
グラジオラス、スタート! 前年に掘り起こし忘れたグラジオラスが芽が出て来てたので、掘り起こしておいたグラジオラスも植えました。 グラジオラスも多少気を遣う花でして、去年は天気の関係か私の育て方が放任過ぎたか定かに分かりませんでしたが、蕾まで出来て咲かずに枯れてしまったのもあったと思います。 多分去年そうやって咲かずに終わってしまった物が掘り起こされずに放置されたのですが、今年になって再び芽を出して […]
いい花咲かすために。 今年のシャクヤクは有り難い事に例年よりも多くの蕾を付けています。 それでふと思い出したのは、去年やひょっとすると以前からもそうだったのかもしれませんが、ひとつの枝に蕾が何個か付いていたりする場合はメインの蕾が枝の先にあって、その枝からまた更に枝分かれして別の蕾が出来たりします。 メインの蕾がやはり一番大きな蕾になり、枝分かれして出来た蕾は小さいです。 だけどこの枝分かれのサブ […]
シャクヤクの蕾に集まる…? シャクヤクに蕾が出来る度に悩める事があります。 それは蕾にアリが付く事です。 しかも割とたくさん付きます。 見てるとちょっと気持ち悪い感じです。 やはりこの前のカマキリの話ではないですが、虫の群れはちょっと見れなくなって来たみたいですね。 最初シャクヤクの養分を取られてしまうと思い、アリを手で払ってどけていたのですが、流石アリは根気のある生き物ですね、払っても払っても少 […]
シャクヤクの咲く時期が近づいています。 我が家にはシャクヤクと呼ばれる花も植えてあります。 よく『ボタン』とも言われてますが、実際はシャクヤクだと思います。 漢方で使われている植物ですね。 もう既に何年か育てているので、ある程度は見慣れている花なのですが、とっても風に弱く、運悪く花が咲いた時に強風が吹いていると、『ボトッ』という感じで花全体が落っこちてしまいます。 雨が降って強風だと最悪です。 そ […]
テッポウユリで分かったこと。 今年もそろそろグラジオラスを植えなきゃと思い、そんな折ふと家にテッポウユリがある事を思い出しました。 グラジオラスは花が咲き終わった後、埋めたままにしておくと、球根に溜まっている養分を使ってしまうらしいので、いつも球根を掘り起こしているのですが、おととしテッポウユリも同じ要領で掘り起こしました。 だけど、どうもテッポウユリは掘り起こさなくてもいいみたいで、掘り起こして […]