テッポウユリが枯れてしまいました
環境の変化に気付いてあげられなかった 何か知らないですけど、今年はテッポウユリが枯れてしまいました。 とても残念です。 原因はなんなんですかね~ちょっと後事の為に探ってみようと思います。 確かにちょっと前まで元気が無いかなーって思っていたら、枯れてしまいました。 去年の球根を陸に上げてしまった影響でしょうか…? 思い当たる点と言ったらそれしか無いですね。 でも、それでも去年は咲いてくれたんですけど […]
環境の変化に気付いてあげられなかった 何か知らないですけど、今年はテッポウユリが枯れてしまいました。 とても残念です。 原因はなんなんですかね~ちょっと後事の為に探ってみようと思います。 確かにちょっと前まで元気が無いかなーって思っていたら、枯れてしまいました。 去年の球根を陸に上げてしまった影響でしょうか…? 思い当たる点と言ったらそれしか無いですね。 でも、それでも去年は咲いてくれたんですけど […]
これもなかなかいい群生っぷりです そういえば朝顔の他にもう一つ放任している物がありました。 それはフーセンカズラです。 フーセンカズラとの出会いは、家族が買って来た飲み物か何かのおまけで付いていたものを植えてみたのがみるみる成長して、以来やはり朝顔と同じようなパターンで増え続けています。 こちらは朝顔とも違って、カメムシなどの害虫に悩まされる事も無く、本当に毎年放任していても特に問題は無いみたいで […]
そういえば我が家には朝顔があります。 1回だけ種を植えた事があるのですが、それからはこぼれた種が次の年に芽を出して、そんなサイクルをもう数年繰り返しています。 種を植えた最初の年はカメムシが大量発生したので、格闘した記憶があります。 カメムシって何か朝顔の汁(何か表現が変ですね 笑)が好きなんですよね。 朝顔の茎にびっしり付いているカメムシを見て、気持ち悪さを覚えつつ、除虫剤を撒いた記憶があります […]
グラジオラスもスタート! この前植えたグラジオラスが芽を出しました! とても力強い感じで、尖った芽を出して来ましたよ。 今年もきれいな花を咲かせますよ! 去年は1本だけ蕾まで付けておきながら咲かなかったんですよ。 だから今年は全部咲かす勢いで面倒見ますよ! グラジオラスは結構株も大きくなりやすいみたいで、直ぐに株分けが出来るところも魅力の一つであります。 でも株分けしても、割と近くで植えた方がいい […]
珍しい白 我が家にはアヤメがあります。 最初は一株しかなかったんですが、一昨年くらいにもう一株増えて、今じゃ増えた株も元の株と同じ位に成長しています。 植えてから5~6年程は増えなかったんですが、急に違う所から生えて来ているって思ったら、瞬く間に大きくなって去年くらいには見事に花も咲かせていました。 元の株は壁際に植えてしまったので、存在感をアピールしようと株を増やしたのでしょうか?真意は定かでは […]