フィールドを失いました
にわかファーマー終了!? これも今年の夏にあった出来事なのですが、作物を育てるフィールド、つまり畑ですね、が無くなってしまいました。 今まで作物を育てていた所も借りている土地でして、今年の夏になって突然その土地の持ち主が売却するらしいので、使えなくなってしまいました。 まあ私たちは借りている方(しかもタダで)だったので、持ち主がそういう風に言って来たら従わざるを得ません。 そんなこんなで急に畑仕事 […]
にわかファーマー終了!? これも今年の夏にあった出来事なのですが、作物を育てるフィールド、つまり畑ですね、が無くなってしまいました。 今まで作物を育てていた所も借りている土地でして、今年の夏になって突然その土地の持ち主が売却するらしいので、使えなくなってしまいました。 まあ私たちは借りている方(しかもタダで)だったので、持ち主がそういう風に言って来たら従わざるを得ません。 そんなこんなで急に畑仕事 […]
今年は春の訪れが早い 今年は桜の開花も例年より早かったですが、徐々に春の兆しがそこかしこで見受けられるようになって来ました。 我が家でも既に水仙が咲いたりシャクヤクが芽を出したりと春の訪れを知らせてくれています。 去年掘り返さずそのまま植えておいたチューリップも先日寒さが勝っている時期に芽を出し始めたなと思ったら今ではぐんぐんと生長してくれています。 掘り返さない効果は果たしてあるのかどうか、注意 […]
久しぶりの収穫&賞味 今年も序盤からトラブルがらみのハグラウリですが、とりあえず何個か収穫することが出来ました。 ブチ猫のクロエに蔓の先端を折られてしまった時はもうダメかなって思っていましたが、流石この時期の夏野菜は生命力が強いらしく、脇芽を伸ばして結実するまでに至ってくれました。 いやあ、その強い生命力に驚きと感謝を感じずにはいられません。 しかもなかなか大きいサイズばかりで、最初に収穫したのも […]
ニンニクにも物語があります 今年話題に出さなかったニンニクですが、収穫の時期を迎えました。今回のニンニク栽培にはいつもとはちょっと違ったエピソードがあります。 まあ、そんな大した事では無いのですが… それはニンニクを植える時期なので去年の秋蒔きの時になります。 何気にニンニクは毎年栽培しているのですが、いつも自分が満足出来る大きさにまで生長してくれなく、日々良い方法を追い求めているような感じでした […]
今までないくらいの遅い時期です 去年は気が焦り過ぎてフライング気味に収穫をして失敗してしまったジャガイモですが、まだほぼ収穫していない状態です。 おそらく7月に入っても収穫しなかったのは初めてかもしれません。 そんな中、それでも少しずつ枯れて来たので、枯れたものから少しずつ収穫し始めました。 今年はボスが独自で栽培してたらしくて、後から私もその話を聞いて収穫を手伝う事にしました。 ボスにジャガイモ […]