自然に任せてみましたが…
 今年は手入れをサボってしまったせいか、蕾をたくさん付けてくれませんでした。
 本当の気持ちを言うと、手入れをサボったというか、何となく自然に任せようかなって思って放置していたら、流石にボスが気になったみたいで、シャクヤクの周りの草を刈り始めたので、私もとりあえず協力する事になったのが、事の真実です。
 う〜ん、やはりちゃんと手入れして肥やしをあげないとたくさん蕾は付けてくれませんね。
 まあ、そういう年があってもいいかなとは思います。
 全く咲かなかった訳ではないですので、その点はまだいいのかなって思います。
 1個でも咲いてくれればそれで満足する事が出来ます。
 今年も撒いた種が芽が出て来なかったりと、初っ端から前途多難な雰囲気がバリバリある予感しかしないですが、初めて初めから畑の無い年ですので、上手く収穫して来年に繋ぎたい年でもあります。
 近くに格安、出来れば無料で畑を貸してくれる所があれば、いいなあなんて思いますが、なかなかマッチングする所は無いみたいです。
 あんまり遠い所だと行くのが億劫になって来てしまうので、あれば歩いて行けるくらいの近所がいいのですが、流石に無いですね。
 去年の途中からプランターでの栽培になったのですが、やはり栽培出来るスペースが限られるので、収穫量は期待出来ませんね。
 畑が無くなった分、我が家の庭の手入れに専念しようと思いましたが、なかなかそういう気にもなれずにいます。
 まあ畑があった時も暇を見付けてはちょこちょこやってた感じなので、そんなにきっちりとは出来ませんでしたが、確かに現状の方が手間が掛かる事も少ないので、理論的に言えば作物作りの品質を上げられる環境と言えるかもしれません。
 今年は何となくでシャクヤクの花が少なくなった結果を省みて、少し庭の手入れに心血を注いでみようかなと考えています。
 一昨年に初めて株分けをして無事に2つの株から今年も花を咲かせる事が出来たので、来年はもっと花を咲かせたいですね。
 あんまり頑張り過ぎると後が続かなくなるので、程々のペースで出来ればいいかなと思っております。
 何事も程々が一番ですね。