プランターの土

土がちょっと気になってました

我が家にはプランターがありますが、それに来年の春に向けて水仙とスノードロップを植えようかなと考えており、そのプランターの土をちょっと改良出来ないかなと考えました。

そんな事を考えていた時に、1日だけですが雨が降り続いた時期があって、プランターの土に施肥して置いておいた後だったのでちょうどいいやと思っておりました。

そしたらですね、多分施肥した肥料の量がおかしかったのか、元々土がおかしかったのかハッキリとは分からないのですが、その1日降った雨がなかなか抜けなくなってしまったんですね。

雨が降る前まではフカフカして良さそうな土だったのですが、雨が降っていい感じに湿ってくれたかなと思ったら、湿りっぱなしでなかなか乾いてくる様子がありません。

恐らく水はけが悪くなってしまっているのかもしれませんね。

ちょうどプランターの土を改良しようかなと考えていたところだったので、必然的に改良を真剣に考えなくてはいけなくなってしまった、という状況になりました。

原因にフォーカスしてみる

プランターの土は赤玉土と腐葉土という鉄板のブレンドがありますが、去年デビューしたばかりの素人でしかない私は、下手に何かの土を足したりすると逆にドツボにはまりそうな気がしたので、それよりも水はけの悪さを解決する事に重点を置くようにしました。

まずはプランターの水はけが悪くなってしまった時によく採られる対策法で、プランターの底に石を敷いてみようと思います。

プランターの中が細かい粒子の土ばかりですと、プランターの底の排水穴が塞がってしまい、排水が上手く出来なくなるという事を聞いた事がありましたので、まずは初歩的な部分から攻めて行こうかと考えました。

それでダメなら何か他に理由があると思うので、違う原因を探って行きたいと思います。

やっぱ施肥の仕方間違えたかな…?

広告